2000年12月5日 利根川進先生来訪
学術振興会の招きで、MITの利根川進先生(1987年ノーベル医学生理学賞受賞) が東大医学部を訪れた。医学部大講堂で「学習と記憶の脳科学」と題して、 CRE-loxP 系を用いて、海馬のCA1, CA3 neuronのNMDA受容体の部位特異的なノックア ウトマウスを作成し、前者は空間学習に、また、後者は短期記憶(working memory) に必要であることを、脳内電極法とモリス水迷路を中心に見事に示した。講演会場に は500名近い学生教職員が集まり、講演時間を50分も越えて、熱気あふれる質疑応答が続いた。利根川氏は同時に日本の大学が変わりつつあるものの、その速度が非 常に遅いこと、また、日本の大学院生が早くから専門化しすぎ、他の分野の知識や興 味が乏しいなどの危険性も警告した。新しい分野に自分の得意の技術で殴り込みをか けるという氏のストラテジーも示された。講演後、教室を訪れ、我々の脂質メディエ ーターと生理機能(脳機能や免疫機能)に関する多くの助言を寄せてくれた。「脂質 というのは、分子生物では今まで目を付けられていなかった分野だから、面白いですね」というのが利根川氏の感想であった。討論終了後、記念写真が撮られた。院生の中には、実験ノートのサインをもらう者もいた。